Fiesta de Annatomia
Muchas gracias un buen momento!

個展のお知らせ
3年ぶり、関西での個展のお知らせです。 ご高覧頂けましたら幸いです。 お久しぶりの、たくさんのみなさまに お会いできますように◎ どうぞよろしくお願いします。 Anna Fujihara Exhibition 藤原杏菜 銅版画展 「からっぽ の むこうがわ」 ...


ながかった、ふゆ。
ようやく、不思議なたのまれごとが一段落したのですが 喜んでいるひまもなく 今度は来月の個展にむけて点火中です。 おしりがいくつあってもたりないね。


2015
新年明けてから、ずいぶんとたってしまいましたが あけましておめでとうございます。 年始から10日ほど、ひさしぶりにのんびりと ゆっくりとした日々が続きまして どちらにもちゃんとしたご挨拶できずでしたが 年賀状などのお返しは忘れた頃になるやもしれませぬが...

Feliz Navidad
絵本や本に出てきたり 映画の中ではみたことがあっても なかなか実物をお見かけする機会は そうそうあったもんではありません。 子供のころからの夢が、 自分で実現できてしまう それがおとなという生き物なのです。


12月
あっというまに師走に突入してしまいましたね。 忘年会のお誘いでようやく年末を認めた次第でございます。 思わぬところで誰かに偶然会ってしまうのも この時期の醍醐味というところでしょうか。 相変わらず早起き生活は続けておりますが 毎日寒くってまるまったり、...

2014紀伊半島、旅行。
村上春樹の「羊をめぐる冒険」を読んでから 出てきたところはきっとここだろうと思い続け やっと来ることができた、くじらの博物館には おおきなくじらの骨やホルマリン漬けの臓物たちが展示されていて 静かで、ひんやりとしていて、とっても素敵な場所でした。...


アトリエ。早朝より。
インクのにおいと、焦げたようなにおいと、 グランドやらまつやにのにおいと、 珈琲のにおいと、それからちょっと息を吸うと 鼻につんとかかる冬のにおいと。 なんだかんだいって 銅版画の工房のにおいが 一番落ち着きます。 早起きしての、朝一番のいちばんのりのアトリエはなかなか清々...


halloween2014
今年のハロウィンはひとりで 英国紳士の解剖プレートなるものをつくって ひっそりと食しました。 マッシュポテトと、オリーブと、卵と、 トマトソースで作られてます。 耳はソーセージを加工したものです。 終止英国紳士と目が合うランチは なかなか素敵で気持ちの悪い時間でした◎

ことし
2014年という年は、 たくさん遠くへ行きました。 南米経由のぐるっと世界一周 経由地も含めて narita→los angeles→mexico city→oaxaca→el saivador→peru→argentina/buenos...

